祈れ祈るのじゃ
どうも電脳モグラです。
今夏はBaikalの新作ASIC「Baikal BK-G28」ついて色々考えてみます。
目次
Baikal(バイカル) BK-G28のスペック
この形好きじゃ無い・・
BK-G28はBK-Xの後継機種で性能が役2.8倍になています。
Baikal(バイカル) BK-G28の対応アルゴリズム
アルゴリズム | ハッシュパワー | 消費電力 | 収益 |
X11 | 28Gh/s | 1300W | -0.5ドル |
Quark | 28Gh/s | 800W | 5.4ドル |
Qubit | 28Gh/s | 850W | 6.6ドル |
Myriad-Groestl | 28Gh/s | 350W | 2.5ドル |
Nist5 | 28Gh/s | 550W | 1.7ドル |
Skein | 14Gh/s | 300W | 4.4ドル |
X11Gost | 3.5Gh/s | 450W | 3.3ドル |
Groestl | 28Gh/s | 450W | 22ドル |
一番収益率の高いアルゴリズムはGroestlですが、これもすぐに半分になるでしょう。そしてGroestlに特化したASICが出ると収益率は更に悪化します。
結論・・買わない方が良い・・と思う
Baikal(バイカル) BK-G28の価格は?
Baikal BK-G28はサイト上でオープンプライスとなっている。
買う気は無いが取り敢えず問い合わせてみた。
なんと価格は1300ドル
安い・・
安すぎる
ちょっと前までBK-Xを1000ドルで販売していたのに・・
性能2.8倍のBK-G28がこんなお値打ち価格・・
欲しい・・欲しいぞ・・
否!
危うく騙されそうになりました。
Nシリーズの悪夢を思い出して下さい。(機種に数字が入っている場合は要注意)恐らく同じような展開になる気がします。
次に出るのは新しいチップを使用し、電源効率が飛躍的に上がったモデルでは無いか?と考えています。当然ハッシュパワーも上げてきます。
以上の理由により、弱気な価格設定なのだと思います。
https://t.co/6femE7zjTR(バイカル) BK-G28は買いなのか? https://t.co/NQe6EpRSk9
— 電脳モグラ@ハイパーマイニング絶滅危惧種™® (@dennoumogura) October 29, 2018
なるほど・・
こっちの考察の方が信憑性があるぞ
Baikal(バイカル) BK-G28は買いなのか?
個人マイナーは買うべきでは無いと思うけど、大口法人マイナーなら買いかもしれない
なぜなら、法人は何としても売り上げを作らなければならない。新機種を仕入れ、顧客に販売しなければならない、売り上げが0と言うのはあり得ないのです。
エストニア(電気代がめちゃくちゃ安い)なら十分な利益が確保できそう
が、しかし
年末に仮想通貨相場が上がればかなりお得なASICになる
コメントを残す