やっとこ届いた。チップボード
どうも電脳モグラです。
本日、修理依頼していたASICの部品が届きました。(修理依頼編はこちら)
発送はEMSを使用し、費用は2,700円かかりました。
返送費用はBitmain社持ちで、特に費用はかかりませんでした。
開封すると、こんな感じでチップボードが入っています。(結構雑な感じ)
チップボードを筐体に入れて、コードを差し込めば組み立て完了です。
果たして、ちゃんと直っているのか・・
ちゃんと直っていました。
これで無事修理完了です。
めでたし、めでたし
Antminerの修理期間
Antminerの修理期間は2週間程度かかる見込みです。
モグラの修理期間は下記の通りです。
- 発送10月6日
- 到着10月18日
この12日は結構大きなダメージです。
新型のASICが初期不良の場合は5万円ぐらいの損害になりそうですね
モグラのASICはどんな感じ?
モグラは調子に乗ってASICを買い過ぎてしまいました。
https://twitter.com/dennoumogura/status/1047468472152645633
ASICの収益もかなり悪化してしまっています。
因みにASICの売り上げは月40万円ぐらい、利益は25万円ぐらいです。
ASICの購入費用の半分くらいはRVNで回収出来そうなので、なんとかなるぞって感じです。
年末の暴騰に期待!
コメントを残す