収益が悪化すると執筆記事の熱量が上がる電脳モグラです。
今回はマイニングの利益と回収期間にフォーカスしてみました。
因みに現在はマイニングの収益が悪化し、マイニング冬の陣って感じです。(意味不明)
マイニングPCはどれがおすすめ?
マイニングPCを組み立てる時に一番迷うのは、どのGPU(グラフィックボード/グラボ)を買えば良いか?です。マイニングの収益がGPU(グラフィックボード/グラボ)や電気料金によって大きく変わるので自分の利益目標に合わせて選びましょう。
GPU(グラボ)で行うマイニングの利益は下記のサイトから簡単に予測可能です。
利益は日々変わります。このサイトであればグラフィックボードやCPUのマイニング利益も簡単に調べることが可能です。
ASICの利益はhttps://hakaisha.net/comparisons/asicで一覧出来ますよ
それではGPU(グラボ)マイニングの利益と回収期間を表にまとめたので見ていきましょう。下記の前提条件を元に計算しています。
ビットコイン価格 | 1BTC/82万円 |
マイニングソフト | NiceHash |
電気料金1kWh | 25円 |
一言で言うと「今は時期が悪い」としか言いようがない結果になりました。現在のビットコインの価格は全盛期に比べてかなり価格が落ちてしまい1BTC82万円です。
黄色いラベルがコスパが良いGPU(グラボ)とゲーミングPCです。コスパだけで考えると適当な古いデスクトップパソコンに1070Tiを取り付けてマイニングするのがいい感じですね
表の一番右の全盛期の回収は、1BTCの価格が200万円場合の回収期間となります。
マイニングに適したゲーミングPC
ゲーミングPC購入パターンではドスパラのGALLERIA XVに1070Tiを追加し、GPU(グラボ)2枚体制でマイニングするのが最も回収期間が短いです。
1070Tiを追加で1枚追加する場合はオプションで電源容量を増やす必要があります。因みに全盛期であればマイニングの一年間の利益でパソコンの購入費用を回収出来てしまうのです。マイニングが人気になるのも納得出来ますね
マイニングの赤字とは?
マイニングの赤字についても考えてみましょう。赤字とは初期費用を回収できる見込みが0の場合です。つまりマイニング収益<電気代の状態です。
回収期間が最短なのは既に手元にあるパソコンに1070Tiを追加する場合です。この場合の回収期間は407日、全盛期であれば169日(約6ヶ月)です。やはり今は時期が悪い・・(2回目)
ただし、グラボ(GPU)マイニングは収益がマイナスになるリスクがASICに比べるとかなり低いので安心できます。そしてグラボ(GPU)はオークションなどで売却出来るので赤字になるリスクさらに低減させてくれます。
それでは一体いくらで売れるのでしょうか?オークファンで1070Ti売却価格を調べて見ました。
マイニングの利益がかなり落ちてしまっている現在(2018年5月)でもかなりの値段で売却出来ていますね
新品の1070Ti価格はいくらでしょうか?メーカーによって価格はマチマチですが一番安いグラボはドスパラで購入できる下記のGPU(グラボ)です。
1070Tiの販売価格推移グラフです。値段はそれほど落ちていないですね
このようにGPU(グラボ)で行うマイニングはかなりリスクが低いことがわかります。ただし・・今は時期が悪いです。
高校生、大学生、ニートはマイニング最強
マイニングの電気代はバカになりません。マイニングの収益率を悪化させるのは電気料金です。が・・実家暮らしの学生及びニートはマイニングフィーバータイム!なのです。
番外編として電気代を考慮しない場合のマイニングの利益と回収期間もまとめてみました。
時期が悪い現在でこの回収率、全盛期であればその回収率は驚異的です。
戻りたい・・あの頃に・・
さらに学生であればパソコンを買ってもらうチートを発動することも・・「プログラミングを勉強する」と言う魔法の言葉を使えば買ってもらえる可能性がさらに高まります。(多分)
利益と回収期間のまとめ
マイニングはソフトなどの設定が難しいイメージがあるかもしれませんが、NiceHashを使えば簡単にマイニングを体験することが出来ます。(厳密にいうとNiceHashはハッシュレートパワーの売買ソフト)詳しいやり方は下記の記事で
NiceHash(ナイスハッシュ)でマイニングする使い方を完全網羅!設定からウォレットへの引き出しまでの方法を解説
さて、モグラは当サイトでマイニングをおすすめしていますが、マイニングより遥かに利益リターンが大きい投資があります。
それはプログラミングを勉強することです。
これは間違いないです。
投資に対するリターンの桁が違います。プログラミングを勉強すればこのサイトが作れるようになります。(Railsってフレームワークで作ってるよ)
そしてこの記事を全て否定することになるのですが、プログラミングにはMacBook Airがおすすめで、MacBook Airはマイニング全然に適していません笑
さてどちらを買うか?
自分の人生を決めるのは自分次第
さぁ選ぶのだ
https://www.apple.com/jp/macbook-air/
確実に言えるのはプログラミングを勉強すると頭が良くなるぞ
取り敢えず口座を開設しましょう!おすすめはビットフライヤーです。他にもDMM BitcoinとQUOINEX(コインエクスチェンジ)などがおすすめです。リスクヘッジのため必ず複数の口座を開設しましょう。因みにモグラは国内に5つの口座を持っています。登録が終わったら必ず本人確認まで完了して下さい。
トレードを全くしたことがない方は、10万円程入金してトレードしてみましょう!ビットコインを買う場合は販売所ではなく、取引所で必ず購入して下さい。販売所で買うと損しますよー
コメントを残す