一発逆転、草コイン
どうも電脳モグラです。
今回は国産仮想通貨Koto(コト)をグラボ(GPU)でゴリゴリマイニングする方法を解説していきます。
目次
国産仮想通貨Koto(コト)とは?
Koto(コト)はZCashから派生した匿名性の高い仮想通貨です。匿名性の高い仮想通貨なので、日本規制により国内の取引所への上場は難しいでしょう。
しかし、Koto(コト)は、現在(2018年8月)の所発行上限の5%程度しかマイニングされていないので魅力があります。さらに次の半減期までは2年もあります。
Koto(コト)の基本情報
通貨単位 | KOTO |
アルゴリズム | yescrypt |
コイン総数 | 212,000,000枚 |
プレマイン | 3,920,000枚(全体の1.849%) |
半減期 | 1051200ブロック(大体2年毎) |
オフィシャルHP | https://ko-to.org |
https://twitter.com/KotoOfficial | |
取引所 | なし? |
Koto(コト)価格
Koto(コト)の価格は1円くらいです。しかし、現在は上場していないのでどれだけの価値があるのかはわかりません。流動性もないので未知数ですね・・
https://kokusancoin.com/detail.php?ci=koto
Koto(コト)のウォレットをダウンロードしよう
まずはウォレットのダウンロードだ。下記のURLから自分の環境にあったものをダウンロードして下さい。
https://electrum.kotocoin.info
ダウンロード後はネクストを押していき、秘密の鍵のところまで進もう
秘密の鍵をメモする
秘密の鍵をメモしよう。メモした紙を無くすと復元出来なくなるから注意してね
次の画面ではメモした秘密の鍵を打ち込む、メモした内容が間違いなければ無事ウォレットの作成が完了するよ
自分のウォレットアドレスを確認する
画面上部のReceiveを押すと自分のウォレットアドレスを確認できるよ
Koto(コト)をグラボでマイニングする方法
Koto(コト)をグラボでマイニングするには改良されたマイニングソフトをダウンロードする必要があります。下記のURLからccminer-KlausT-8.21-r5というファイルの3月29日版をダウンロードして下さい。
https://onedrive.live.com/?authkey=%21AHk1hss4HZtCU60&id=C7ABE390AB1575E7%21825&cid=C7ABE390AB1575E7
因みにBitzenyとほぼ同じやり方になります。
バッチファイルの作成
ダウンロード後はファイルを解凍し、バッチファイルを作ります。メモ帳などに下記のコードを貼り付けて拡張子を.batに変更します。その後、作成したバッチファイルをクリックするとマイニングが開始されます。
GPU8枚の場合
バッチファイルにはGPUの枚数を書いてあげる必要があります。8枚の場合は下記の通りです。
ccminer.exe -a yescrypt -d 0,1,2,3,4,5,6,7 -o stratum+tcp://okoto.xyz:51000 -u KOTOアドレス
-d 0,1,2,3,4,5,6,7の部分です。
GPUが1枚の場合は下記のようになります。
ccminer.exe -a yescrypt -d 0 -o stratum+tcp://okoto.xyz:51000 -u KOTOアドレス
-d 0と記述します。
おコトを少々の場合(GPU1枚)
ccminer.exe -a yescrypt -d 0 -o stratum+tcp://okoto.xyz:51000 -u KOTOアドレス
KPOOLの場合(GPU1枚)
ccminer.exe -a yescrypt -d 0 -o stratum+tcp://jp.kpool.jp:3333 -u KOTOアドレス
俺のプール@江戸前店の場合(GPU1枚)
低難度
ccminer.exe -a yescrypt -d 0 -o stratum+tcp://koto.mypool.tokyo:5102 -u KOTOアドレス
中難度
ccminer.exe -a yescrypt -d 0 -o stratum+tcp://koto.mypool.tokyo:5103 -u KOTOアドレス
高難度
ccminer.exe -a yescrypt -d 0 -o stratum+tcp://koto.mypool.tokyo:5104 -u KOTOアドレス
マイニングリグに名前をつける
マイニングリグ毎に名前をつける事もできるぞ、下記のコードの末尾に注目して欲しい
ccminer.exe -a yescrypt -d 0 -o stratum+tcp://okoto.xyz:51000 -u KOTOアドレス.dennoumogura
試しにマイニングして見た。
CPUの比較にならないぐらいマイニング出来るね
CPUマイニングは非効率なんじゃないかな・・知らんけど
Koto(コト)のマイニングプール
Koto pool listから好きなマイニングプールを選ぼう。
因みにモグラはおコトを少々でマイニングしているぞ
このサイトは、各プールのサーバーがダウンしていないかなどもチェック出来るので便利だよ
プール名 | 支払い方法 | 管理費 | 最小支払い単位 | 支払い間隔 |
おコトを少々 | PROP | 1% | 1KOTO | 10分 |
KPOOL | PROP | 1% | 0.1KOTO | 不明 |
俺のプール@江戸前店 | PROP | 0.777% | 0.1 koto | 10分 |
俺々ボーナスについて
- 俺々ボーナス2 0.6 koto
- 俺々ボーナス3 10.8 koto
※俺のプール@江戸前店でBlockが採掘される度に0.1kotoずつ溜まっていきます。俺々ボーナス2は採掘したBlockのHeightの下2桁がゾロ目の場合に、採掘者に払出されます。俺々ボーナス3は下3桁がゾロ目の場合に払出されます。
KotoをGPUでマイニング際の注意点
1080Tiを8枚使ってマイニングする場合、パワーリミットを60%しないとWindowsがフリーズしてしまうので注意だ。
マイニング状況を確認しよう
確認方法はマイニングプールで確認する方法とウォレットをみる方法2つある。マイニングプールで確認する場合はマイニングプール毎に違うけど、基本的には自分のウォレットアドレスを探してクリックする感じかな
おコトを少々の場合
一覧から自分のウォレットを探してクリックする
ウォレットで確認する場合
ウォレットの場合は反映されるまで、結構タイムラグがあるから注意
Koto(コト)マイニングのまとめ
このようにグラボ(GPU)を使えばゴリゴリマイニングをすることが可能です。モグラの場合12000KOTOをたった1日で掘ることができます。仮にKOTOが普通に売れる状況であれば時期が悪い現在(2018年8月)でも十分収益を確保することが可能です。
まぁ、あくまでも仮の話ですけどね
実際は流動性がないので、売却した途端に価格が下がる状況です。
コメントを残す