PUBGで中国人にチームキルされる電脳モグラです。
折角のゲーミングPCがただの鉄の塊になっているので、今話題の仮想通貨マイニングにチャレンジしてみました。
どーーーーーーーーん
日々唸りを上げながらマイニングしてくれているモグラのマシンです。Omen 900ってやつです。グラボは1080を積んでいますよ
なんとこのPCは石油ファンヒーターよりでかいんです。
バカみたい
さて、本題に入ります。
仮想通貨のマイニングは専用機器が開発されて一般のPCではほぼ収益が見込めません。
https://news.bitcoin.com/wp-co
特にビットコインのマイニングに関してASICと言う専用の機器でマイニングしないと採算が全く取れない状態らしいのでビットコイン以外の仮想通貨をマイニングしていきます。
私が選んだ仮想通貨は・・・
そうモナーコインです!
https://upload.wikimedia.org/w
「タイトルに書いてあるので当たり前だろ!」というツッコミありがとう御座います。
自分なりにどの通貨をマイニングするか?マイニングで収益が見込めるのか?など かなりの時間を費やして調べました。。
30時間程度掛かったでしょうか ・・疲れました。
仮想通貨のマイニングを始めると下記のような収益が見込めます。
- 仮想通貨売却益
- 購入した機材の売却益
- アフィリエイト収入
マイニングによる仮想通貨の売却益
これはどのタイミングで売却するかでかなり変わってきます。
相当悩みましたが色々計算した結果、仮想通貨の成長率と期待値を踏まえるとできる限り売却しないほうが良いという結論に至りました。
というのも仮想通貨の価値の伸びしろ半端じゃ無いんです!
伸び代ですね、伸びしろ
他のデリバティブ(金融派生商品)のなんて全く歯が立ちません。
だけど仮想通貨に価値なんてあるの?
実体がないものに投資するのは危険!
暴落してゼロになるかもしれない! 等々、色々なリスクが頭をよぎって仮想通貨を購入できない マイニングなんか馬鹿らしいと思った時期がモグラにもありました。
ただ色々調べて、頭をフラットにして考えてみると現状ではやらないリスクの方が大きいと思います。(個人の感想)
というのも、「仮想通貨で決済するのが当たり前になる社会」が来た時に資産の一部(日本円)を結局、仮想通貨に両替しなければならないからです。
その時にめちゃくちゃ損します。
「3年前に両替しておけばよかったな」と思う未来の自分を想像すると今のうちに資産の一部を投資ではなく両替しておくのも悪くはないと思います。
「仮想通貨で決済するのが当たり前になる社会」のメリットはEUのユーロを見ればわかります。仮想通貨が世界の基軸通貨になれば各国の金融政策や経済に影響されず、シンプルに需要と供給によって通貨価値が決まります。
そしてモグラが一番すごいなと思うのは流動性です。どんな通貨も流動性があります。
国同士、銀行同士で毎日売ったり買ったりしています。
世界中のほとんどの人が仮想通貨を使用し売ったり買ったりするのが当たり前になるとものすごい流動性が生まれます。
市場原理で流動性は最も重要でこれが無ければ全てが無価値になってしまいます。
例えば今話題のvaluやtimebankで考えるとイメージしやすいかもしれません。(株でもOK)流動性がない状態というのは簡単にいうとずーーーーっと出来高が0の状態です。
出来高とは売りたい人と買いたい人の取引が成立した数のことです。出来高0と言うのはそれらが1件も成立していない状態を指します。
これを八百屋で例えるとすると高級な夕張メロンを店前に100個並べ、店の前を1000人が素通りし「今日の売り上げ0円です!」の状態です。
売りたくても売れず、買いたくても買えない状態になり最悪な状態です。
こんな状態がずっと続いたらどうなるでしょうか?八百屋は破綻してしまいます。
なぜならメロンの価格を下げなければいけないから、そしてメロンはあっという間に値下がりします。
これはとんでもないリスクです。
だからモグラは株、valu、timebankは買いません。
現在は仮想通貨の黎明期なので流動性の均一性がなく値動きが激しいですが、仮想通貨が当たり前にると圧倒的な流動性によって仮想通貨の価値も担保されます。
そして時価総額も非常に重要です。 この時価総額が非常に大きいと言うのも仮想通貨のポイントになります。 ビットコインの時価総額は21兆円を超えています。
時価総額が大きいと一部の人間が大量に売りを出しても価格が急激に変動しません。
一方株は・・・
時価総額、成長率・・・とかを踏まえるとビットコイン買った方がいいと思います。(個人的に)
話が逸れましたが、何が言いたいかと言うと取り敢えず2020年頃まではなるべく売らない方が良いということです。
ほとんどの仮想通貨は発行枚数が決まっており、マイニングによって得られる報酬が一定のスパンで半減します。これを仮想通貨の半減期というそうです。
半減期は4年に1度ぐらいの周期でビットコインの次の半減期は2020年頃です。半減期後に仮想通貨の価値は相対的に上がっているのでなるべく売らない方が良いです。
なぜビットコインの半減期が重要かと言うと仮想通貨の基軸通貨はビットコインになる?と言うか現状でそう言う感じがします。為替をやっている方はわかると思いますが米ドルに各国の通貨が影響を受けるのと同じ感じです。
次の日記では購入した機材の売却益について書いて行こうと思います。
ビットコインをまだ持っていない人でこれからマイニングをしようと思っている人はウォレットが必要なので下記で作成して下さい。
オススメはビットフライヤーです。アプリもあってかなり便利です。
モグラの記事では「自分が体験した有益な情報を発信する」こと目指しているのでステマやアフィリエイトの報酬単価が高いという理由でオススメしたりはしません。
あと投資は自己責任ですので、万が一不利益が生じても一切関知しませんよー
コメントを残す