大は小を兼ねる理論、初の失敗
どうも電脳モグラです。
今回は予備機として保管しておいたマザーボードが2台も初期不良で、その内1台は無償交換してもらえなかったので注意喚起も含めて記事にしました。
マイニングをする上で関連パーツの予備機を確保しておくのは珍しくないと思います。
ライザーカード、マザーボードなどなど・・仮にマザーボードの故障でマイニングリグが停止してしまうと、それだけでかなり損害になってしまうからです。
マザーボードの直し方については下記の記事を参考にして下さい。
パソコンが起動しないときのBIOS警告音(ビープ音)の種類と解説一覧
目次
予備機として保管しておいたマザーボードが初期不良だった
モグラの自宅マイニングファームは、万が一の時に備えてマザーボードの予備機を2台保管していました。今回はリグを新たに追加するため、半年ほど前に購入した予備機を試しに使ってみることにしました。
いざ、マイニングリグを組み立ててみると、スイッチを入れても起動しません。。。
色々パーツを変えてチャレンジしてみても起動しないのです。
起動スイッチを入れてもCPUファンすら回りません。
恐る恐るCPUの爪が折れていないかも念入りに確認しましたが、CPUの取り付けは細心の注意を払って作業しているので爪の破損などの問題やはりなかったです。
やむなく、Amazonで新たにマザーボードを購入し全て同じパーツで試したところ・・・
今度は無事起動しました。
なんと・・
予備機で保管しておいたマザーボードが2つとも初期不良だったのです。これでは予備機の意味がありません。マザーボードを予備機として保管するときは一度組み立てて問題がないかチェックする必要があります。
Amazonで購入したASUSのマザーボードを修理申請する方法
早速、予備機を購入したアマゾン経由で修理交換を試みましたが・・修理対応出来そうなボタンが消えてなくなっています。商品購入後1か月以内であればAmazonの注文履歴にある商品の返品ボタンから初期不良として簡単に交換が可能です。
が・・
モグラの場合、購入したのが3か月ほど前だったので商品の返品ボタンが消えています。
やむなく箱に記載されているテックウインド株式会社に電話しました。
電話してみると、男性のカスタマーサポートの方が対応してくれました。一通り内容を説明すると修理対応するのでHPのお問い合わせから再度依頼し下さいと言われました。(この修理対応は通常、販売店経由の対応となるので注意して下さい。今回のような場合は別かもしれない)
HPへお問い合わせする時は電話でカスタマーサポートに伝えた製造番号を記載します。すると、返送先の住所などがメールで送られてきます。下記は注意事項の転写です。
◆ ご送付いただくもの
・ご購入店様の購入年月日が確認可能な納品書コピー ・製品一式(本体・外箱・付属品類) ※お客様が別途ご用意された私物パーツ類をお送り頂く必要はございません。◆ ご送付時の注意事項 ・送り状の備考欄に『RMA受付番号』を必ずご記入下さい。 ・本メールご案内日から2週間以内にお手元の製品をお送り願います。 2週間以降はお手数ですが再度WEBフォームよりお申し込みをお願い致します。 ・弊社お預かり時に製品破損が確認された場合には、無償保証の対象外となります。 ※マザーボードのCPUソケットピン部位破損しないよう 送付の際にソケットカバーを装着いただいてから梱包いただくなど 特に注意いただけますようご協力お願いもうしあげます。
◆ 修理納期につきまして 修理納期は製品お預かり後、2週間前後のお時間を頂戴しております。
◆ 送料 弊社宛に不具合品をお送り頂く際にはお客様の送料ご負担でお願い致します。 弊社より交換品/修理完了品をご返却させていただく際は、弊社にて送料を負担させて頂きます。
——————————————————————-
※ 通常、製品不具合時の一次相談受付窓口は各ご販売店様となります。 今回お客様より弊社宛に直接修理お申し込みを頂戴しておりますので、 弊社保証規定に準じた内容をご案内させて頂いております。 ⇒テックウインド製品保証規定 http://www.tekwind.co.jp/support/warranty2.php
因みに発送料金は負担しなければなりません。返送費用は先方が負担してくれます。
テックウインド製品のマザーボード修理対応
マザーボードを発送後3日程度でメールで連絡がきました。
その内容は・・
物理破損(CPUソケットピン損傷)が確認された為、有償交換対応を予定しております。
下記に有償交換のご案内を申し上げますので、 ご確認の上、修理「進行」「中止」のご回答をお願いいたします。▽ 修理「進行」 製品の交換手続きに取り掛からせて頂きます。 ご回答後、1週間程で交換品をご返却させて頂きます。
▽ 修理「中止」 製品をお預かり時の状態のままご返却させて頂きます。 キャンセル料は発生致しません。
上記の文言と破損した箇所の写真と見積もりが添付されていた。
CPU破損箇所の写真
修理費用高すぎるんだよなー・・・
普通に買ったらこの値段です。

やむなく破棄を依頼しました。
ピン折れてないか確認したんだけどなぁ・・輸送中に折れたのか?
取り敢えず一個は諦めました。
もう一個の方は現在確認中とのことでしたが、翌週には新品が送られてきました。
まぁいっか・・
今回はちょっと残念な結果ではありますが、特に不満はありません。と言うのも最初に電話対応してくれたカスタマーサポートの人がまさにプロフェッショナルな対応だったからです。
確かにピンが折れていないかチェックはしたけど、「輸送中に折れたんだろう」と思うことにしました。
やはり企業の窓口に立つ人で、企業のイメージは全然変わってきますね
マザーボードのピン折れ・ピン曲がり等ピンの破損時の各メーカー対応と保証のまとめ
各社のCPUピン破損時の対応をまとめました。
代理店及びメーカー | 対応 |
テックウインド取り扱いのASUSマザーボード | 有償修理 |
アユート取り扱いのASUSマザーボード | 有償修理 |
旭エレクトロニクス取り扱いのGIGABYTEマザーボード | 6ヶ月以内無償修理 |
ASRock | 3ヶ月以内無償修理 |
アスク取り扱いのASRockマザーボード | 3ヶ月以内無償修理 |
アスク取り扱いMSIのマザーボード | 3ヶ月以内無償修理 |
アユート取り扱いMSIのマザーボード | 3ヶ月以内無償修理 |
テックウインド取り扱いのASUSマザーボード
特に設けられた保証なし。有償修理 ASUSはCPUソケットのピン折れを防ぐ独自のCPU取り付けアダプター(CPU Installation Tool)を開発しています(付属有無は製品によって異なる)。
アユート取り扱いのASUSマザーボード
各部ソケット、ピン折れ、コンデンサ破裂等の物理的破損の場合は有償修理
旭エレクトロニクス取り扱いのGIGABYTEマザーボード
ご購入後6ヵ月以内であれば、CPUソケットのピン曲がり及び破損については無償修理致します。
ASRock
ご購入後3ヵ月以内のASRock社製マザーボードのCPUソケットのピン曲がり及び破損に関する無償修理を開始致します。
マスタードシード取り扱いのASRockマザーボード
ご購入後3ヵ月以内であれば、CPUソケットのピン曲がり及び破損については無償修理致します。
アスク取り扱いのASRockマザーボード
ご購入後3ヵ月以内であれば、CPUソケットのピン曲がり及び破損についてはメーカーにて無償修理いたします。
アスク・アユート取り扱いMSIのマザーボード
購入から3ヶ月以内なら無償修理
アユート取り扱いMSIのマザーボード
購入から3ヶ月以内なら無償修理
マザーボードを予備機として保管するときの注意
マザーボードを予備機として保管する場合は、必ず起動確認をして、CPUを取り付けた状態で保管するのが望ましいとモグラは考える。
コメントを残す